iQ3 Dashboardで3D改善を実現します!

3Dデータはモノづくり環境では必要不可⽋なデータとなりました。

データを⽤いた解析、加⼯、検証、データ変換に必要な環境は充実してきていますが、直感的な意思疎通ができる環境はまだこれからです。

3Dという⽴体形状をさらにリアルな仮想環境で活⽤する事で直感的な検討・判断を⾏い、業務改善を実現します。

また、拠点間の情報共有は時間と場所の制限がつきものです。iQ3 Dashboardの導入により、インターネットを利⽤した遠隔拠点での双⽅向ミーティングが可能になり、リードタイム短縮、コスト削減に⼤きく貢献します。

製品カタログ

iQ3 Dashboardの製品カタログは下記よりダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

導入事例

iQ3 Dashboardの導入事例資料は下記よりダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

iQ3 Dashboardとは
現実との差=⾒える3Dと実際の⽴体との誤差の解消を⾏うソリューションです

設計・製造分野では、2D平面図しかない時代、人間の想像をイメージ化し、そこから⽴体形状を作っていました。結果、作業を行う人材の技術と処理スキルの熟練が必要で、労⼒と時間を要していました。

3Dデータの登場により、CAD/CAM/CAEによるデータ有効活⽤が確⽴し、2D時代より効率化、コスト削減が実現します。

しかし、その3Dデータの活⽤、改善策には限界があり、さらなる効率化が必要となりました。⼈間本来の⽴体3D環境の感覚に近づけた視覚環境を⽤いた直感的判断、場所を選ばず、リアルタイムな情報共有、部⾨単位の結論ではなく、全体での情報共有をベースとした部⾨情報の共有、全部⾨のイメージを直感的につかみながら部⾨情報を双⽅で理解するなど、ツールを用いてより精度の高い3D環境の構築が必要となっています。

iQ3 Dashboardが実現するVRと双⽅向情報共有による素早い意思疎通

現場のPC環境を変えることなくこれらの課題をトータルで解決することができるのが、双⽅向リアルタイムVRレビューソリューション「iQ3 Dashboard」です。iQ3 Dashboardの導入により、部門間の情報共有スピードと精度が飛躍的に向上します。

導入による主なメリット

  • VRを用いることで、実際に人が感じる感覚により近い環境で情報を確認できる
  • 既存のPC環境でも、VRが表示できるPCでも自由に利用できるマルチアクセスが可能
  • クライアントに専用システムは不要、既存環境で自由に利用が可能(PC、タブレット、スマートフォンなどで自由にアクセス)
  • インターネット上の環境に同時にアクセスすることで、拠点を選ばないミーティング環境を構築できる
  • 誰でも・どこでも・だれとでも・簡単に情報を共有できる

MOVIE

iQ3 Dashboard公式HP 最新動画 1

iQ3 Dashboard公式HP 最新動画 2

iQ3 Dashboard公式HP 最新動画 3

Ali Merchant-Advantages of iQ3Connect

iQ3Connect 製品紹介

iQ3Connect活用事例 建築 PART1

iQ3Connect活用事例 建築 PART2

iQ3Connect活用事例 造船

iQ3Connect to DPI

iQ3Connect VRゴーグル設定から利用まで

当社の公式チャンネルにも
掲載しています

iQ3Connect
販売代理店募集

お問い合わせはこちら

iQ3 Dashboard導入に関するお問い合わせ

iQ3 Dashboardに関するお問い合わせ、デモ・導入のご相談はこちらからお送りください。
なお、弊社代理店からご連絡させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

このページの上に戻る