Markforged 世界初カーボンファイバ3Dプリンタ
強度、性能、精度を備えた画期的な3Dプリンタ Markforged
Markforged3Dプリンタは、ONYXや炭素繊維、ステンレススチールのほか11種類の材料を用いた造形ができる3Dプリンタです。お客様が必要とする耐久性、軽量性、硬度、強靭性に合わせて材料をお選びいただけます。
例えば、メーカー専用のONYX樹脂はABSの1.4倍の強度、耐熱140度で利用可能、樹脂で造形しながら炭素繊維(長繊維)を引いていく事で更に強度を高める事ができます。
更にローコストでメタル造形が可能なMETAL Xもご用意しております。
主な特徴
プリントヘッドは10μmの精度で、ナイロン・長繊維カーボンを織込んで造形する画期的な3Dプリンタです。 製品には、ブラウザベースの3Dプリントソフトウェアが付属します(Eiger)。Eigerはすべてのコンピュータ上で動作し、操作も簡単、FDMプリンタの手軽さで、アルミ相当の強度・軽量化を実現します。
レーザースキャン技術により超高精細なパーツの製造を可能にします。
造形ピッチは、機種に依存しますが、50ミクロン、100ミクロン、200ミクロンの精度を誇り、平面度・精度はハイエンドプリンタ並みの性能を実現しています。
DESKTOP SERIES
設計室や企画開発室、または一般オフィス内での3Dモデル出力を可能としたコストパフォーマンス重視のデスクトップ型3Dプリンタです。奥行33cmというとてもコンパクトな筐体でありながら、炭素繊維やグラスファイバーを補強材としたコンポジット材料の出力が可能な世界初のユニークな3D積層製造支援装置です。
INDUSTRIAL SERIES
デスクトップシリーズの約3倍の造形体積を実現し、積層ピッチも50ミクロンまでの高精度を実現した生産性重視の産業用3Dプリンタです。最上位モデルのX7にはレーザー計測による積層工程内自動検査機構も装備し、造形品質にもこだわった本格的な3D積層製造支援装置です。
主な材料
当社の技術と材料で造形された複合材料パーツは、他に類を見ない強度を備えています。ベースとなるプラスチックに長繊維を加えて強化した材料で、高い強靭性や強度、耐熱性、安定性、復元力が求められるパーツを造形することが可能です。
ONYX
ONYXは、Onyx One をはじめ、当社の3Dプリンタ(Metal Xを除く)で核となる材料です。ONYXは美しい黒のフィラメントで、強靭なナイロンに微小なカーボンを加えて強化したものです。寸法安定性に優れ、他の3Dプリントのプラスチックの2倍の強度を持つため、工業製品として申し分ないパーツを造形することが可能です。ONYXのパーツは優れた表面仕上げを実現しており、高い耐熱性を備えています。
ファイバーグラス
ファイバーグラスは、ONYXまたはタフナイロンを強化するために作られた長繊維で、Onyx Pro以降の製品で使用可能です。ファイバーグラスを含むパーツは、ONYXのみのパーツと比べて5倍の強度を誇り、併せて他の3Dプリンタでは不可能ないくつもの特性を兼ね備えています。強度と頑丈さが求められるさまざまなパーツ製造に最適です。
炭素繊維
炭素繊維の複合材料は高性能で軽量な材料として知られています。長炭素繊維を3Dプリントし、パーツに最高レベルの特性を付与できるのは、Markforged製品のみです。この複合材料はMarkfoged社を代表する最も優れた材料で、質量あたりの強度はONYXのみの場合と比べて10倍にも達します。炭素繊維による強化は、羽のような軽さと、最大限の硬さと強度が求められる場面で最も適した材料です。
ナイロン
タフナイロンのフィラメントは柔軟性と耐衝撃性を兼ね備え、当社の全ての長繊維で強化することが可能です。強化用の繊維を用いるかどうかに関わらず、汎用性に富んだ3Dプリント用材料です。
ケブラー
ケブラーの長繊維を用いた造形が可能なのは、Markforgedの3Dプリンターのみです。ケブラーは最高水準の耐摩耗性を備えるとともに、Markfoged社の繊維材料の中で最も高い柔軟性があります。耐久性と耐衝撃性が必要な場面はケブラーをご使用ください。
HSHT (高強度高耐熱) ファイバーグラス
HSHT (高強度高耐熱) ファイバーグラスは、高温環境下での使用を想定して独自に設計されており、そうした環境下で高い強度が求められるパーツ造形に最適です。
Eiger
複合繊維による造形において、Markfoged社の3Dプリンタを支える技術として重要なのがこのソフトウェアです。MarkforgedのソフトウェアであるEigerは強力でありながら操作は簡単。図面のインポートや高強度の造形のためのスライスを、お使いのブラウザ上で簡単に行えます。
ADAM(Atomic Diffusion Additive Manufacturing)
短時間で設計通りに高強度の金属パーツ・冶具・金型工具に造形することを可能にした、低コストのプロセスです。ADAMでは金属粉を閉じ込めたロッドを用いて造形します。具体的には、ロッド内の金属粉をシンプルな1ステップで凝集させ金属パーツに変換させて造形します。バルク焼結が結晶成長を促進。パーツの完成品はあらゆる場面/現場にも優れた機械的性質を発揮します。 ADAMならば、例えば密封セルによるハニカム構造で充填させるような、独自の形状も造形可能です。また、骨のように密封セル状のコアの周囲を硬い外殻が覆う構造のパーツも造形可能です。
ライセンスなど詳しい情報はMarkforgedの公式サイトにてご確認ください。
資料請求、製品デモ・導入のご相談をご要望の方は当ページのフォームよりお問い合わせください。
Markforged導入に関するお問い合わせ
Markforgedに関するお問い合わせ、デモ・導入のご相談はこちらからお送りください。